仕事のPCをWin11にした。
あらかじめアップデートプログラムをDLしておけば、実際のアップデート作業は小一時間で終了する。そのあと累積修正パッチが何回かにわけてインストールされるが、これがわりと重く、だるい。
使ってみてドライバーとかネット接続で不具合が出ることはなかったが、UIが子供っぽくなったことに戸惑った。「MacOSライクというか、MacOS Xそのものだよ、コレ」と同僚と盛り上がりました。あと、認証作業が複雑になったのか、OSの起動やExcelやらが重くなった。これは数回、再起動することで緩和された。累積修正パッチのどれかが効いたらしい。パッチをあてないとスタートボタンが反応しなくなるバグがでるので面倒でもやっておいたほうがいい(私はえらいことになった)。
Windows 11 にアップグレードしたらスタートボタンが反応しない不具合の解消方法
https://tanweb.net/2021/10/30/43599/
もう一つ、乗り換えた人の8割が困るタスクバーの設定とエクスプローラーの行間設定とリボン表示の廃止(多いよ!)。行間は設定をいじれば直るので、そう面倒ではない。
Windows 11のエクスプローラーの行間を詰めるには | AsTechLog
https://astherier.com/blog/2021/10/windows11-explorer-compact-view/
あとエクスプローラーのリボン表示廃止により、新規フォルダの作成がワンアクションでできなくなった。さらにマウスの右クリックで表示されるメニューが極端に簡素になり、zipに変換・解凍する手順が逆に面倒になった。また、Excelファイルを複数開いた場合、タスクバーにそれぞれのファイルのタブが表示されなくなり、1つに結合される(「ボタン結合の無効化」ができない)ことが大問題。なにこれ使いにくい!!!!
一応、「WinaeroTweaker」とかのフリーツールを使うとWin10っぽいUIに戻せる。
Windows11の不満を解決してくれる必須無料アプリの簡単まとめ(WinaeroTweaker)
https://www.broadcreation.com/blog/news/86370.html
Explorer Patcher for Windows 11 のダウンロードと使い方
https://www.gigafree.net/system/theme/Explorer-Patcher-for-Windows-11.html
しかしこのツール、レジストリをいじるので会社のPCではやりづらい。仮に入れたとしてもマイクロソフトが修正パッチでイヤガラセをしてくる。しかし、タスクバーだけでもどうにかしないと生産性が下がる。
あれこれ試した結果、Alt+Tabでタスクバーっぽいものを呼び出せる「タスクスイッチャー」で代替するのが今のところ正解かなと思った。ただ、ショートカットキーでタブ機能を呼び出すだけなので、その呼び出すワンアクションが無駄になる。しかもこの機能自体、使いにくい。タスクバーを使うよりはストレスはたまらないかなとあきらめの境地に。
あと、メモ帳とか超基本のアプリまで変にいじって機能を増やそうとしてバグを出した。安定性を犠牲にいらない機能を増やすWin11は本当にクソとしかいいようがない。
アプリ切り替えに"Alt+Tab"が便利
https://dengekionline.com/articles/36590/
ダークモード対応、Windows 11の新メモ帳が全インサイダーに公開。ただし日本語IMEで不具合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1378628.html
Windows 11は使いにくいですか? Windows11をより快適にする方法を教えてください-Windows11のヒント
https://www.windows11tips.com/ja/windows-11-is-too-hard-to-use-teach-you-how-to-make-windows-11-more-comfortable/
【田】Windows 11 Part35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1643841756
2022年2月17日木曜日
PCをWin11にアップデートした。現時点でのインプレッション
登録:
コメントの投稿 (Atom)
時事2025/04/22
【速報】経済産業省「名目GDP1000兆円可能、時給5366円の見込み」2040年の成長シナリオを公表 https://hosyusokuhou.jp/archives/48972645.html 時給5366円って、逆にいうと2040年頃には時給5000円が現在の1500...
-
▼時事NEWS 年金ネズミ講を全企業に拡大する年金法改正を野党は阻止すべきだ | アゴラ https://agora-web.jp/archives/241111162130.html 政策活動費廃止へ 裏金相当額7億円寄付も検討 首相「年内に決着」 https://ne...
-
「エンゲル係数が日本で急伸し、G7で首位」エンゲル係数が高いのは貧しい発展途上国とされてきたが、日本でも同じことが起きている話 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2467141 賃金を上回るインフレが起きすぎてて、日本人...
-
金総書記「AI搭載自爆ドローン試験」視察...対ウクライナ戦争で経験を積む https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/543689.php 北朝鮮が実戦を経験し、さらにめんどうくさい敵になった。これ、潜水艦に自爆ド...
0 件のコメント:
コメントを投稿