自民党の統一教会汚染 追跡3000日 | 鈴木 エイト
https://www.amazon.co.jp/dp/4093801231/
本日は所用につき通常更新なしで駄文を掲載する。
とてもとても不謹慎な話だが、山上容疑者の悲惨な生い立ちから暗殺までの人生をなぞるだけで小説になる。当然、日本では不謹慎と叩かれるだろうが、海外勢はそんなものに忖度しないのでダークヒーローとして伝説になるのではないか。仮に、Fateみたいなのが外国で作られたら、アベンジャーのクラスで召喚されるキャラになるだろう(しかも、なぜか美少女化されて降臨する)。
日本人は忠臣蔵が好きだが、忠臣蔵は一党が死刑になることで伝説になった。現代日本の場合、大量殺人でなければ死刑はない。元首相の命は人間何人分の重さとして量刑されるのか知らないが、裁判過程も面白い小説になりそうだ。当然、小説のオチは、容疑者の本当の目論見は死刑判決にあり、彼は死刑になることで神となる、だ。エセ宗教が本当の宗教を生み出したのだという、海外の人たちが異常に大好きなジーザスクライストな展開だろう(もう作られていそうだが)。
彼が海外で伝説になった場合、悪役の統一教会はナチス党みたいな扱いになるのだろう。海外勢はそういうのが大好きだから、面白半分で統一教会のやらかした実情が掘り返され、真顔で「この世の地獄はここにあった」と喧伝される。こうなると国内のマスコミを「不謹慎だから」と抑えたところで意味がない。そして、その風聞は海外展開もしている統一教会にとって致命傷になるだろう。
で、なぜこんなことを書いたかというと、アニメキャラやゲームキャラ以外で、生の日本人が全世界に知られるというのは珍しいことだから。そして、あの暗殺は結局のところ庶民による「プロテスト」だったといえなくもないから。プロテストといっても野球とかの入団テストのことではなく、キリスト教の一派の「プロテスタント」に由来する言葉。
容疑者の言によるとあの暗殺は「庶民が権威へ異議を申し立てるもの=プロテスト」だった。おそらく何年か後、事件の衝撃性が薄れた頃、スペインとか南米とかのカトリック圏では、あの暗殺は良くないものとしてとらえられるだろう。反対に、ドイツやイギリス、アメリカなどプロテスタント圏では好意的にとらえられるだろう。
つまり、カトリック圏とプロテスタント圏ではまったく逆の容疑者像が流通することになる。それを比較して、日本で流通する容疑者像と比較すると、簡易な比較文化論ができるかもしれない。また、プロテスタント文化圏と関係ないインドや中国、ロシアなどでの容疑者像と比べてみると各々の文化圏の性格や共通点が垣間見えて面白いかもしれない。特に中国は刺客列伝があるようなお国柄なので、憂国の烈士扱いされている(事件直後に烈士と称えられていたが、共産党が政府首脳の暗殺を美化するなと取り締まったという報道があった)から、まじめに分析してみると面白いだろうな。
2022年10月6日木曜日
とてもとても不謹慎な話
登録:
コメントの投稿 (Atom)
時事2025/08/19
【コメ】今年の新米5kg7800円も 「創業以来の最高値」異常な高値に業者も困惑 「備蓄米売り切れない」悲鳴も https://toushichannel.net/archives/44996371.html 悪化してるのか。 ▼時事NEWS 【オワコン】共産党、衰退...
-
▼時事NEWS 年金ネズミ講を全企業に拡大する年金法改正を野党は阻止すべきだ | アゴラ https://agora-web.jp/archives/241111162130.html 政策活動費廃止へ 裏金相当額7億円寄付も検討 首相「年内に決着」 https://ne...
-
ブログ黎明期から30年近く連載してきた海軍広報ですが、そろそろ店じまいをしたいと思います。 もともと海軍広報は、私の日記兼PC系の話題が中心の情報サイトだったのですが、PCも昔ほど魅力的なコンテンツでなくなり、サブコンテンツだった政治、経済、科学、軍事も最近は面白そうなニュ...
-
時事2021/11/22 ▼時事NEWS コロナ禍の支出拡大で雇用保険の財源がほぼ底をついてしまい厚労省は税金投入で急場を凌ぐ模様 https://you1news.com/archives/42126.html 22年度改正に関して宮沢税調会長が消費税増税を有力な選択...
0 件のコメント:
コメントを投稿