トウモロコシ畑の地下に塹壕「どうぞ中に入って」 ドローン発達、ウクライナで消えた前線 変わる戦争 ウクライナ侵略3年半
https://www.sankei.com/article/20250825-SAOTPKT3ZBKILFWD43LYPNZMTY/
ウクライナ戦争中に、小型ドローンが技術的に進化して航続距離が伸びた。おかげで戦線後方まで昼夜関係なしに侵入してきて爆撃してくるようになった。平坦で広大なウクライナだから「前線が消えた」くらいで済んでいるが、日本の場合は縦深の少ない島嶼戦。攻撃側は日本へ上陸すると犠牲が大きくなるので上陸戦を避けてきたが、これからはドローン母艦を島の周辺に置いてローコストで島全域を爆撃し、抵抗がなくなってから上陸すればいいことになる。日本と戦争するハードルが大きく下がったということ。
▼時事NEWS
石破内閣支持率39%で前回から17ポイント上昇、「首相辞任するべきだ」42%…読売世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6315b40ff873d3e3c14ed03f947c29a3d57b55
店頭で販売始まった新米、昨年より1・6倍の高値…JA「概算金」大幅引き上げで高止まり予想
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1f306c45c62ba14118f54a48fff676c8160689a
ある役人は言った「『ポツンと一軒家』はおもしろいけど、美化しないで」 コンパクト化へ求められる自治体の役割 「おもしろい」というだけで観ることができなくなっている、そんな日本国の現状
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/88198
日本とインドが経済安保やサイバー分野で連携へ…対中国念頭、「安保共同宣言」改定案が判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/2157f3b54c6d5bc3a745d802ac7ff2c09975a392
東証続伸、一時500円高 節目の4万3000円を回復 米国株上昇を好感
https://www.sankei.com/article/20250825-DWXGY5MTCRMF5J2SX6NJRCMMZI/
東北新幹線の緊急停車で6万9000人に影響 49本運休、遅れは88本
https://www.sankei.com/article/20250824-3HZWGX4J4ZPKJFEOBZKEYN3LYM/
今日の政治・経済・事件。株価が4.3万円なのに、内閣支持率が39%と考えると、石破の不人気さがよくわかる。
「ロシアがトランプ大統領に大きな譲歩」バンス米副大統領が主張 ウクライナ和平交渉で
https://www.sankei.com/article/20250825-UJF75YBPIBJSTOCCQMUTN5K6Q4/
急拡大するロシアのサイバー犯罪組織 詐欺・ネット攻撃ツールの「デパート」、日本も脅威
https://www.sankei.com/article/20250825-7S5PACTEAVN3FANC2GDFAWCXAA/
ウクライナ戦争における対ドローンDIY装甲、ますます「マッドマックス」的になる
https://www.businessinsider.jp/article/2508-images-show-wild-vehicle-cage-armor-for-drones-ukraine-war/
今日の軍事。
ボルティモアにも派兵言及 トランプ氏、州知事に圧力 橋の再建への連邦資金の拠出再考も
https://www.sankei.com/article/20250825-5GW3TEVAP5K63KNFNTX4GPQVMM/
トランプ米大統領がクレメンス氏の野球殿堂入り要求 薬物疑惑「証拠がない」 共にゴルフ
https://www.sankei.com/article/20250825-WDWTFYFEMVLYTCE4XTQNBTFWF4/
今日の国際。
▼科学・コンピューターNEWS
奈良時代に繁栄しまくった当時の日本の伝統文化、平安時代になると全て投げ捨てる凄まじい展開になっていた模様
https://you1news.com/archives/151494.html
【特集】PrintScreenがいつの間にか進化していた。スクショだけじゃないあんなことやこんなこと
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2040675.html
夏休みの宿題で原稿用紙が必要? わざわざ買わなくてもWordで作成できる - 残業を減らす
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/offitech/2041244.html
Google Chromeの人気拡張機能が実はスパイウェア、10万DL超、おすすめバッジもついている無償VPN
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2041333.html
パーティション管理ソフトもAIの時代に? 「EaseUS Partition Master 19.9」が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2040357.html
広告イラストが生成AIに置き換わっていくのを見ると代理店などへの「偉そうなこと言ってたくせにその程度のイラストで満足だったのか」という怒りが沸いてくる - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2593777
▼ゲーム・ホビー・趣味・グルメNEWS
「運命のトリガー」,浮遊都市で繰り広げられるアニメ調バトロワを体験。高低差の激しいマップで立体的な戦いが楽しめる[gamescom]
https://www.4gamer.net/games/836/G083691/20250824011/
スラブの伝承をロックに描き上げたアクションRPG「Bylina」のプレイアブルデモがgamescom 2025で初公開[gamescom]
https://www.4gamer.net/games/939/G093960/20250824020/
狂気に堕ちたロボットの視界をかい潜れ。2Dステルスアクション「Near The Sun」を2026年春にSteamでリリース。最新トレイラーを公開
https://www.4gamer.net/games/810/G081026/20250825001/
「タレットと少女」先行プレイレポ! 爽快感とお色気要素が混ざった防衛シューティング
https://game.watch.impress.co.jp/docs/preview/2040983.html
「バス待ってて今これ」バス停でガキがずっと隣でナルトダンスしてて激アツだった→数々の目撃談が寄せられ本当に流行ってるのを再確認 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2593800
辛めし総選挙1位の実力店『博多珍珍』はシビ辛好きが押し寄せるガチ中華
https://www.syokuraku-web.com/column/145560/
【ご当地冷凍食品グランプリ受賞】できたてのサクサク感に感動!「望仙 贅沢桜えびかき揚げ」
https://www.syokuraku-web.com/gift/145569/
【小宮山雄飛 蕎麦呑みの名店】最後の一滴まで飲み干したい。『東京 土山人』の冷かけすだち蕎麦
https://www.syokuraku-web.com/column/145410/
コメリ「電子レンジ調理でラクラクグリル」ほったらかし調理
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/2041106.html
ブツを仕入れてきたぜ… 東側では手に入らない西側の正規品だ→「うちにも流してくれ」「あっしも仕入れてきやした」 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2593982
▼そのほかNEWS
アイリスの「断水対策ボックス」1週間分のトイレ&風呂対策
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/2039830.html
2025年8月25日月曜日
時事2025/08/26
登録:
コメントの投稿 (Atom)
時事2025/09/03
石破茂首相「『石破らしさ』失い、多くの同志失った」退陣時期は明言せず あいさつ全文 https://www.sankei.com/article/20250902-G5KEYUOKABGTXNUXESHGA66HDQ/ 自民・森山幹事長が辞意 与野党調整で石破政権支え 政権運...
-
▼時事NEWS 年金ネズミ講を全企業に拡大する年金法改正を野党は阻止すべきだ | アゴラ https://agora-web.jp/archives/241111162130.html 政策活動費廃止へ 裏金相当額7億円寄付も検討 首相「年内に決着」 https://ne...
-
ブログ黎明期から30年近く連載してきた海軍広報ですが、そろそろ店じまいをしたいと思います。 もともと海軍広報は、私の日記兼PC系の話題が中心の情報サイトだったのですが、PCも昔ほど魅力的なコンテンツでなくなり、サブコンテンツだった政治、経済、科学、軍事も最近は面白そうなニュ...
-
時事2021/11/22 ▼時事NEWS コロナ禍の支出拡大で雇用保険の財源がほぼ底をついてしまい厚労省は税金投入で急場を凌ぐ模様 https://you1news.com/archives/42126.html 22年度改正に関して宮沢税調会長が消費税増税を有力な選択...
0 件のコメント:
コメントを投稿