自民党新総裁に高市早苗氏 185票、女性初 小泉進次郎氏156票 総裁選決選投票結果
https://www.sankei.com/article/20251004-GMNXP4HRCVABLI2BP2JQQXHVKE/
バイクにドラム、目指すはサッチャー英首相…高市新総裁、政策作りは寝る間惜しんで
https://www.sankei.com/article/20251004-K3L7YOWHMFN3THKD4YGY6XUQ4I/
高市新総裁「利上げは日銀が決める、自動車税停止は断言、介護・診療報酬を引き上げ、財政健全化は重要、消費減税の主張を取下げ」
https://www.fx2ch.net/archives/66441
自民幹事長に鈴木俊一氏起用へ 7日に党役員人事決定 高市早苗総裁が麻生太郎氏と面会
https://www.sankei.com/article/20251005-VZ3H2WFGLRPDZDASDG4XOACVL4/
マーガレット・サッチャー - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC
サッチャリズム - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
高市早苗はサッチャーを目指しているという。サッチャーって敏腕宰相ってメディアに騒がれたけど、衰退する英国経済を救えず、フォークランド戦争で国力を消耗させ、そのあげくに香港を中国に譲渡したりと人気はあったが実績の伴わない宰相だった。
人気があるのは、こう考えるとわかりやすい。小説やドラマ的にはサッチャーって面白いのよ。普通の政治家ならためらうところを即断即決できて、エイヤッとやってしまって、それが後々裏目にでて悲劇の主人公的な扱いになる人だから。ただ、国民にとってはやらんでもいい戦争をして、中途半端な改革で後々に問題を残した疫病神みたいな政治家という評価になる。この国民の評価とメディアの評価が異なるのがポイント。
経済については、衰退期の宰相だから何をやっても衰退したという側面はあるけれど、衰退期に入った現代日本の首相がサッチャーをロールモデルにするのは縁起が悪い。というか、サッチャーを評価しているというだけでその政治家に現代的な視点がないことがわかる。高市の思想は昭和なのだろう。あと、高市早苗を推す評論家たちも思想が昭和のままの人が多い。そういう意味では老人受けする政治家なんだろうな、とは思う。自民党的には正解だが、国民的には不正解。
ちなみにサッチャリズムって、いわゆる英国病を生みだした思想で、まんま今の自民党がやってる政策だから、その方面でもシナジーはある。というかね、直近の物価高は自民党版サッチャリズムの終点でもあるわけですよ。終点になってるのに、それをさらに進める人が首相になった。
逆にいえば、高市早苗が昭和の思想で令和の政治をやれば、物価高はさらに進行して破滅的な事態になるだろう。なんで日本は右も左も思想が昭和で止まってるんですかね? 止まってないのは参政党みたいに思想の骨がなくて、なんでも反対みたいな党になってるし。
「自民から離れた支持者は、高市新総裁誕生で回復する」藤井聡・京大院教授が喜びを語る
https://www.sankei.com/article/20251004-CIPI222Q2NDABCRRZOEDDCTV4Q/
この高市早苗支持の論者の記事も思想が昭和のままで止まっている。自民が衰退したのは保守を切り捨てたからという認識で、直近の物価高を放置したからだとは認識していない。そもそもこの論の元になった調査はX(twitter)の世論を分析したとかふざけたことをいっていた。知っての通り、Xは中高年中心で、若者は含まれない。世論としては偏っている。そんなの抜きにして、国民は物価高にしか興味がないのに、いまさら保守だなんだと騒いだって支持率は上がらない。そんなこともわからん人間が高市のサポーターなわけだ。
▼時事NEWS
小泉進次郎「この結果を受け止めるのは私だと思います」
https://www.watch2chan.com/archives/202510041816.html
党員投票で高市候補が圧倒的すぎる強さを発揮している模様、そして小泉候補が勝った県の投票数を見てみると……
https://you1news.com/archives/155119.html
高市新総裁の誕生でテレ朝がお通夜みたいになってる模様、往生際が悪すぎるコメンテーターが……
https://you1news.com/archives/155139.html
決選投票で勝利を確信していた小泉進次郎、おそらく想定していなかった展開に直面した結果……
https://you1news.com/archives/155133.html
【異例】高市新総裁に公明代表が“靖国”や外国人政策などで懸念伝える 自公連立は「今の段階では申し上げられない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fe9ff93c59a2a4a8487c1faf8631c43c91f49de
自民高市新総裁 野党の受け止めは 立憲野田氏「政策実現のための競争を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb468a4dae6af90867634bd3fc1a2ccc3a594aee
「40年近く総裁選を見てきて、全メディアが予想を外す総裁選を初めて見た」と嘆く立民幹事長、そこにテレ東から無慈悲なツッコミが……
https://you1news.com/archives/155233.html
今まで「裏金議員」と連呼してきたメディア、高市氏が総裁選に勝利した途端に……
https://you1news.com/archives/155229.html
ロシアメディア「高市早苗新総裁は極右。ロシアの入国禁止対象者リストに入っている」
https://hosyusokuhou.jp/archives/48979716.html
自民党新総裁に高市早苗氏、日本初の女性首相誕生へ! 海外の反応。
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/52046929.html
【速報】インフルエンザ流行シーズン入り 猛暑や万博による来日者増が影響か
https://news.yahoo.co.jp/articles/e950d0b230d1b1813e0f3f1c88ab1160de620f9f
「インフルエンザ」早くも流行入り……なぜ? 背景に"記録的な猛暑"も 「まだ寒くない」油断はNG
https://news.yahoo.co.jp/articles/06acef2a348e61f2b4b1dc0e580f1d99fe9f5a53
【大阪】中国籍の女(41)を書類送検 「免許はいらない」とウソの説明でモペット販売 約3000万円を売り上げ
https://hosyusokuhou.jp/archives/48979685.html
今日の政治・経済・事件。小泉は農水大臣になって結果を出さなかった。新米の価格は下がるどころか上がった。本当にわかりやすく無能だと国民が理解した。一方、高市は目立つポストがなかったから有能か無能かわからなかった。比較してマシと思われた。そして小泉の取り巻きやメディアは米価がどんな影響をもたらすかさえ理解できない無能だった、という話。
ハマス、人質解放交渉に合意 トランプ氏はイスラエルに「ガザ爆撃の停止」要求
https://www.cnn.co.jp/world/35238796.html
イスラエルがガザ市制圧作戦停止指示と報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c91cb3fb126a0d84544cbb3351ff58cb3c77b3f
米陸軍、次世代グレネードランチャー(PGS)開発にFNアメリカを選定
https://milirepo.jp/u-s-army-selects-fn-america-to-develop-next-generation-grenade-launcher-pgs/
ウクライナ軍の長距離攻撃、ロシア最大の製油所に自爆型無人機が着弾
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/ukrainian-military-launches-long-range-attack-suicide-drone-hits-russias-largest-oil-refinery/
ロシアのガソリン不足は悪化し続け、依然として製油所への攻撃も阻止できない
https://grandfleet.info/russia-related/russias-gasoline-shortage-continues-to-worsen-refinery-attacks-remain-unstoppable/
今日の軍事。ハマスはこの手の合意を守らないことで定評があるが、今回はどうだろう。というか、「交渉に合意」であって「解放に合意」したわけじゃないので、ハマスは何にも譲ってない。
米9月雇用統計、政府機関閉鎖で公表見送り 政策対応遅れの懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea6b8efe48f7f503b035ff8f429f4a04ff49963e
今日の国際。
▼科学・コンピューターNEWS
太陽系に未知の「惑星Y」が存在?、隠れた世界を示唆する新たな手がかり 研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35238802.html
元ネットワークエンジニアが医者になったら『血管を整線する』『治療するとき1回電源落としそう』『採血のことパケットキャプチャって言いそう』 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2611518
▼ゲーム・ホビー・趣味・グルメNEWS
相模鉄道がイベントで「一家に1台いかが?」と改札機を売り出してきて鉄道ファン困惑、ちなみにタモリさんはついてきません - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2611183
かつて応援していたアイドルが解散するときにメンバーのひとりが「アイスのフレーバーを作りたい」と夢を語った、その子が就職してはじめて世に出したアイスを食べたら"夢を叶えた味"がした - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2611669
▼そのほかNEWS
葛飾北斎展で子どもに塗り絵キットを買ったら、富嶽三十六景を大胆アレンジ その色使いと出来映えが素晴らしすぎて、早速買いたがる人たちが続出 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2610980
日本地図見るたびに「ここ3ヵ所に橋作って一直線の道路つくったら面白そうじゃない?」って思ってる→「中央構造線ェ…」「太平洋新国土軸構想なんだよな」 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2610972
ワイ医者、研修医に「電気メスから出る煙が有害なのは知ってる?」って言ったら適正アリな「実は…」が返ってきた - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2611205
教え子の母親から「先生、うちの娘にこんなふしだらな作曲家の曲やらせるんですか」「調べたらドビュッシーという人は...」とクレームを入れられた話… 娘さん、誰の曲も演奏できなくなる - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2611066
西武池袋線の線路上にタヌキが現れ西武有楽町線、豊島線が一時運転見合わせに「令和ぽんぽこ狸合戦や」 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2611671
ドジャース、執念の逆転で先勝!大谷翔平6回3失点の力投でPO初勝利、佐々木朗希が9回締め“メジャー初セーブ”
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bf58dcadf82fafdd957cc3fd8cfe2bf717ba04e
大谷翔平が好物と明かした「チーズステーキ」とは...スタッフも絶賛「あれはアメージングだよ」
http://blog.livedoor.jp/fightersmatome/archives/62684223.html
君たちはフィリーチース゛ステーキを知っているか - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fAk2E-MBL6Y
2025年10月5日日曜日
時事2025/10/06
登録:
コメントの投稿 (Atom)
時事2025/10/17
▼時事NEWS 自民公明の連立解消で今1番困っているの、なし崩し的に首班指名され総理大臣になってしまいそうな玉木雄一郎氏なのでは - Togetter https://togetter.com/li/2613916 自民・維新連立、あす再協議 維新側、企業・団体献金禁止など...
-
▼時事NEWS 年金ネズミ講を全企業に拡大する年金法改正を野党は阻止すべきだ | アゴラ https://agora-web.jp/archives/241111162130.html 政策活動費廃止へ 裏金相当額7億円寄付も検討 首相「年内に決着」 https://ne...
-
時事2021/11/22 ▼時事NEWS コロナ禍の支出拡大で雇用保険の財源がほぼ底をついてしまい厚労省は税金投入で急場を凌ぐ模様 https://you1news.com/archives/42126.html 22年度改正に関して宮沢税調会長が消費税増税を有力な選択...
-
ブログ黎明期から30年近く連載してきた海軍広報ですが、そろそろ店じまいをしたいと思います。 もともと海軍広報は、私の日記兼PC系の話題が中心の情報サイトだったのですが、PCも昔ほど魅力的なコンテンツでなくなり、サブコンテンツだった政治、経済、科学、軍事も最近は面白そうなニュ...
0 件のコメント:
コメントを投稿