2025年10月19日日曜日

時事2025/10/20

「伝説の大谷デー」歴史的大暴れ3発&勝ち投手、ドジャース2年連続となるワールドシリーズ決めた 最後は佐々木朗希が無失点締め
https://www.chunichi.co.jp/article/1150558
 ここのところ、大リーグと大谷の活躍が面白くて色々見ている。
 なにが面白いって、近年の大リーグはショービジネスや数字とデータのスポーツと割り切りすぎてスポーツ的な感動がなく、見ていてつまらないと観客もプレーヤーも考えているのだが、それが言語化できずモヤモヤしていた。そこへ、高校野球を経験してスポーツマン的な礼儀作法を身につけた日本人大リーガーがやってきて大活躍した。特に大谷は注目されすぎて、普段は報道されない日本人のスポーツマン的な礼儀作法まで報道された。
 たとえば打席に入る前に、敵軍ベンチに頭を下げて挨拶をするとか、ファンサービスを自主的に行うとか、試合中に口汚く野次ったファンの目の前でホームランを打ち、チームメンバーとハイタッチをするついでにそのファンともハイタッチをして友好的に黙らせるとか。
 それは野球を通じたスポーツマン的な感動話に飢えていたアメリカ人にジャストミートな話題だった。「そうそう、これだ。昔の大リーグにはあったが、最近とんと見かけない感動話だ」と彼らは喜んだ。いままで言語化できなかったモヤモヤが、この感動話で言語化できてしまった。
 ショービジネスに食傷し、感動話に飢えていたのは主に年輩の人たちだった。年輩というのはコーチや監督やコミッショナーたちで、おそらくだがクリスチャンというのも条件に入るのだろう。スポーツマン的な礼儀作法はいってみれば道徳だから、教会の説法でも引用しやすいし、信心深い人ほど感動話は気に入るもの(アメリカの教会はわりとフランクで、社会的な話題も説法に使う)。そして、野球に興味がない人にも教会系の口コミで感動話が広がる。そして、人は気に入ったコンテンツを宗教関係なく布教したくなるもの。日本と違ってアメリカにはそういう口コミのネットワークがある。ショービジネスとは無関係なところで、大谷は聖人として祭り上げられていった。日本人は大谷の成功を大リーガーとしての成功ととらえているが、じつは大リーグとは無関係なところで道徳的なリーダーとして祭り上げられているのだが、そこがとても面白い。
 エンゼルス時代の大谷が祭り上げられず、マリナーズやヤンキース時代のイチロー、松井、野茂もスポーツマン的な礼儀作法を見せていたが祭り上げられなかった。しかし、大谷がドジャースに入って急に祭り上げられたのは、やはり球団の広報戦略なのだろう。事実、ドジャースの広報はここのところ感動話の割合がすごく高くなっている。しかも、それが成功してドジャースの球団人気と収入は球団創設以来の最大値になってしまった。
 こうなると他球団もドジャースの方向性を真似ることになる。真似るのはいいのだが、打撃や投球ならともかく、道徳はどうやって真似ればいいのか。正解は大谷と同じ道徳観を持つ日本人メジャーリーガーを招き、さらにドジャースの広報戦略を担当している人間を引っこ抜いてくることだ。そこまでわかっていると、今年のメジャー各球団のスカウト合戦がめちゃくちゃ面白いことになるのだろう。すでにヤンキースは日本人をスカウトすると宣言しているが、まあ彼らには無理筋だろう。
 ぶっちゃけ、大谷は彼の母校の花巻がやってた高校野球文化をドジャースへ移植しているのだが、それができるのは実績と人望のある大谷だけで、大谷に匹敵する日本人タレントをいまさらスカウトするのは無理難題。だから、この問題の最適解は、最低年俸で花巻野球部の卒業生とコーチを丸ごとスカウトして、そいつらの野球文化を自分のチームに丸ごと移植して、大谷級の人間を10年計画で養成するくらいのことをやらないとドジャース戦略を踏襲するのは無理だと思う。そこまで踏み切れる球団がいたら、十年後にはドジャースの天下を奪えるんじゃないかな。

▼時事NEWS
安倍元首相銃撃事件の「社会的意義」振り返る? 毎日新聞、新連載PRで批判殺到→「不適切な表現」と謝罪・訂正:
https://www.j-cast.com/2025/10/17508481.html
 これのなにが面倒くさいかといえば、「社会的意義」に定義がないこと。なければないでちゃんと定義してやればいいのだが、新聞はそんなことは絶対にやらない。それをやったが最後、明治維新前後の要人暗殺祭りを肯定するのかしないのか、お隣の国が日本人暗殺をしたテロリストを義士として称えているが、それとどう整合性を取るのかとか新聞社が触れたくない話がどんどん湧いてくるから。たぶん、そのへんまじめに議論していくと憲法改正して「社会的意義」の範囲を国があらかじめ定義しておけという話になる。で、憲法をいじりたくないからという理由でグレーゾーンな話は一切自粛とすると、それはそれで言論に自由がなくなり、最終的に新聞を誰も読まなくなる。昔と違って、そこまで考えて慎重に言葉を選び、定義が必要なら自分で定義して文責をとる時代になっているのだろう。お金を貰って文章を書くってそういうこと。

優柔不断さで全てを失った玉木代表、出演番組で「今回我々騙すのは結構なんだけど」とウダウダと文句を垂れ流し……
https://you1news.com/archives/156433.html
「今年はサンマ豊漁」は見せかけ? 「目黒のさんま祭」に1500人 来年以降どうなる
https://news.yahoo.co.jp/articles/22af022ce0dc0534249e23d740c863635920e2ee
 今日の政治・経済・事件。

中国軍の最高幹部9人、党籍と軍籍を剥奪…現役の政治局員や台湾を担当する司令官ら
https://www.yomiuri.co.jp/world/20251017-OYT1T50144/
次の「四中全会」で習近平が全権力を剥奪される可能性が浮上、人民解放軍から習近平派の将官が軒並み粛清され……
https://you1news.com/archives/156437.html
フリアイポレ方面の戦い、ロシア軍が重要な防衛拠点のポルタフカをほぼ占領
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/battle-of-hlaipole-russian-forces-almost-capture-poltavka-an-important-defensive-base/
ロシア軍、航空支援受けウクライナで前進 トランプ氏は「現在の戦線で停戦」呼び掛けも
https://www.cnn.co.jp/world/35239377.html
ザポリージャ原発で電力復旧作業開始、異例の「停戦ゾーン」を設定
https://www.cnn.co.jp/world/35239381.html
イスラエル軍がガザ南部で攻撃、武装勢力に報復 バンス米副大統領ら近くイスラエル訪問か
https://www.sankei.com/article/20251019-ZLUQ2WITJBJB3CYMNPRCKHC5LU/
 今日の軍事。

全米で「王はいらない」デモ、トランプ政権に抗議 6月に続き第2弾
https://www.cnn.co.jp/usa/35239375.html
34年ぶりに大相撲ロンドン公演が開幕!力士を見たイギリスの反応まとめ
http://www.all-nationz.com/archives/1083757361.html
大相撲ロンドン公演を記念して発行された絵葉書が話題に 葛飾北斎の波の絵をモチーフにして力士がサーフィン - Togetter
https://togetter.com/li/2617584
 今日の国際。

▼科学・コンピューターNEWS
クリック音を使う珍しい言語「ハッザ語」…タンザニアの少数民族のユニークな発声
http://labaq.com/archives/51967112.html
新型補給機、21日の打ち上げを延期 HTV―X、鹿児島・種子島周辺の悪天候予想で
https://www.sankei.com/article/20251019-KJEUXWCZWNOEFEORY5DCL27CXY/
「日本式」インターバルウォーキング、手軽に健康になれる方法と米専門家も太鼓判
https://www.cnn.co.jp/fringe/35239372.html
【特集】Windows 10サポート切れのPCに今度こそUbuntuをインストールをしてみよう! ~WineでWindowsソフトだって動く
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2054946.html
【特集】Windows 10はサービス終了を迎えました!最後の日とその後を見届けてみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2055624.html
日本全国に散らばる苗字の分布を地図で確認できる「日本苗字アトラス」が面白い
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/2055658.html

▼ゲーム・ホビー・趣味・グルメNEWS
「閃乱カグラ」シリーズ最新作となるスマホ向けゲーム「PROJECT N」の制作決定。ティザービジュアル公開
https://www.4gamer.net/games/954/G095477/20251019001/
【大阪の人気店】名物“ネギマ”が1本39円! 『焼鳥のさくら』破格で旨い焼鳥で日本一を目指す
https://www.syokuraku-web.com/column/148021/
知らない町で知らない喫茶店を見つけ、中身を知らない日替わりランチを注文してドキドキしながら待っている - Togetter
https://togetter.com/li/2617376
ラーメン二郎亀戸店『揚げ脂のかき揚げ』を生みだす→「揚げた脂でかき揚げを作ってみました」あまりのそのまんまっぷりに賞賛と恐怖の声が続出 - Togetter
https://togetter.com/li/2617392

▼そのほかNEWS
ラッセンをモデルにした直木賞作家による小説の内容について、ラッセン研究を重ねるアーティストが自著との類似を指摘…「小説家による物語の収奪では」「訴えられるリスクを考えてか」などの声 - Togetter
https://togetter.com/li/2617698
今年クマの目撃情報と被害報告があった市区町村を色分けすると秋田のヤバさがわかる…「秋田はクマが日常の一部なので通報もしてない」 - Togetter
https://togetter.com/li/2617691
最近、クマのニュースが多いので、秋田の山奥の実家に「母さん、クマ大丈夫か?」と電話したら、「知り合いの畑でもう6匹罠にかかった」と言われ、戦慄した話 - Togetter
https://togetter.com/li/2617529
歩道に残った「ネズミ形」の謎、真犯人がついに判明 米シカゴの観光名所、専門家が調査
https://www.cnn.co.jp/fringe/35239340.html

0 件のコメント:

コメントを投稿

時事2025/10/20

「伝説の大谷デー」歴史的大暴れ3発&勝ち投手、ドジャース2年連続となるワールドシリーズ決めた 最後は佐々木朗希が無失点締め https://www.chunichi.co.jp/article/1150558  ここのところ、大リーグと大谷の活躍が面白くて色々見ている。  ...