たまにはPCの話
自宅の趣味PCをついに、Win10からWin11にアップグレードしました。
Win11のUIも昔に比べればアップグレードでマシになっていますが、エクスプローラーがもっさりして使いにくい(レジストリをいじったりとかいろいろやってもダメだった)ので、フリーソフトの「Tablacus Explorer」を導入。なかなか使いやすいソフトです。というか、Win11はなぜこれがデフォルトではないのかと小一時間問い詰めたいくらい快適。ただ、デフォルトだと「フォルダツリー」が非表示なので、ツリーボタン(左上の矢印マークの横にあるファイルマーク)をクリックすること。
【エクスプローラーはもう使わない】「Tablacus Explorer」を使うべき理由 - りーぶろ
https://reachblog.site/tablacus-explorer/
Tablacusの初歩的な設定
https://orz7.web.fc2.com/pc/app/tablacus.htm
2024年11月19日火曜日
本日所用で更新なし、たまには軽くPCの話
登録:
コメントの投稿 (Atom)
時事2025/04/11
中国が「対米追加関税」84%に引き上げ...アメリカの「104%相互関税」に対抗 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/04/546024.php アメリカが対中関税を125%に引き上げ:中国の104%に再報復 | ア...
-
▼時事NEWS 年金ネズミ講を全企業に拡大する年金法改正を野党は阻止すべきだ | アゴラ https://agora-web.jp/archives/241111162130.html 政策活動費廃止へ 裏金相当額7億円寄付も検討 首相「年内に決着」 https://ne...
-
「エンゲル係数が日本で急伸し、G7で首位」エンゲル係数が高いのは貧しい発展途上国とされてきたが、日本でも同じことが起きている話 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2467141 賃金を上回るインフレが起きすぎてて、日本人...
-
金総書記「AI搭載自爆ドローン試験」視察...対ウクライナ戦争で経験を積む https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/543689.php 北朝鮮が実戦を経験し、さらにめんどうくさい敵になった。これ、潜水艦に自爆ド...
自分も見た目だけ10チックにするやつ使ってます。なんとか使える。
返信削除ほんと、Win11は、どうにかならないですかねえ。
返信削除